◆日本語のタトゥー Jasonは背中の右肩に特徴のあるタトゥーを入れています。 「The Grudge」の撮影のために日本に2ヶ月滞在しましたが、帰国後(2004)に撮影された写真で確認されました。日本語です。縦書き5行で漢字と平仮名です。墨をつけて筆で書いたように見える文字です。この日本語のタトゥーはJasonの日本を愛する気持ちの表われの一つと感じます。 意味については、Jasonの思い入れをこめたものと思われますのでファンとしては知りたいところです。Jasonは秘密にしておきたいのでしょうか。でもこうして写真に映しているくらいですから、公然の秘密(?) ◆タトゥーの文字は? このタトゥーは日本語ですから、日本人なら解りそうなものですが、残念ながら全部は解読できていません。紙に書いてある字と違って、肌に彫ってあるタトゥーなので体の動きとともに字が変形してしまい、微妙な線が判読できません。もっと高画質でアップの写真か、違う角度からの写真があればいいんですけど・・・。実物を見てみたい! シャツなしJasonを目の前にしたら、解読どころではないですけどね〜(赤面)(*^^*) ◆るりの解読 以下は るりが解読したものですので単なる推測です。間違えていたらごめんなさい。かなり立派な言葉が彫られています。さすが、Jasonだなぁと感心します 全部で5行です。 1行目は良く分かりません。2文字目が「笑」かもしれません。4文字に見えますがもっと字数が多いかもしれません。 2行目は下の2文字は「革命」です。前の2文字がわかりません。「創造」 かもしれません。「創造革命」という熟語はないので、「創造」「革命」かもしれません。 3行目は「大願成就」です。「大きな願いがとげられたこと」を意味します。 4行目と5行目は1つの文章で「芸術は長く、一生は短かし」です。 「Art is long, life is short..」の日本訳です。「人の命は短くはかないものであるが、すぐれた芸術作品は永遠の生命を保っている」という意味。 「Ars longa,vita brevis(ラテン)」もとヒポクラテス(Hippocrates)が医術について言った語で、「医術の修業には人生は短すぎる」が原義。(広辞苑より) |
|
【意味】 A 解りません。 B Revolution。 C Attainment of one's cherished desire. D Art is long, life is short. ヒポクラテス(Hippocrates)の言葉です。英語の格言の日本語訳。 |